05. 7月 2021 - 19:00
pin炉端かば 新宿西口本店, Shinjuku
2021年に延期・第5期日本酒伝道師養成講座 | 月曜日, 05. 7月 2021
残念ですが、来年に延期することになりました。
既にお申し込みの皆様、これから受講を考えていらっしゃった皆様には誠に申し訳ありません。現在の先が読めない状況では如何ともし難く苦渋の決断と致します。
>
場所は、3階を貸切、会場定員の半分の25名
6名掛けボックス席を4名のみ、少人数飲み会と
なるように工夫して、安全に開催するようにいたします。
日本酒伝道師®の使命
一、日本酒の美味しさと楽しみ方を伝える
二、日本酒文化を愛し、その奥深さを伝える
三、日本酒を通して素晴らしい人間関係を築き、広げていく
いろんな日本酒が楽しめる懇親会付き!(日本酒1人 2合程度。お食事付)
日本酒や宴席をもっと楽しむために、
日本人として国酒である日本酒の歴史や文化を知るために
学びませんか。
同志ができて、人生が豊かになる講座です。
ご受講をお待ちしています!
(ただし、喫煙者の方のご参加は、ご遠慮ください。)
【講座内容(一部)】
日本酒の魅力/日本酒伝道師®適性/日本酒造り~酒屋萬流の面白さ/発酵のメカニズム/日本酒の歴史/酒米の話/健康と美容/料理と日本酒の相性研究/チーズと日本酒のマリアージュ/日本史が面白くなる日本酒の話/酒米と水の話/酒道復活/酒器の話/清酒副産物の機能性/日本酒の未来など
【受講者の声】
懇親会では、料理とのマリアージュやお燗による味の変化が楽しかった。(20代女性)
日本酒の歴史、文化、流れ、繋がりを知ることができた。(30代男性)
これからは、外国人を日本酒でおもてなしします!(40代女性)
こんなに楽しくて、お得な講座は、初めて。(40代男性)
素敵な仲間に出会えて、幸せが増えました!(50代女性)
【日程】全10回 各日19:00~21:30(講義2本と楽しい懇親会)
月曜コース 火曜コース ゲスト講師予定
第1回 田嶋 善文シェフ(namida オーナー)
第2回 上杉 孝久 先生 (日本酒プロデューサー)
第3回 木村 光 先生 (SAKEプランナー)
第4回 矢野 陽一 先生 (日本酒伝道師®)
第5回 松崎 晴雄 先生 (日本酒輸出コンサルタント)
第6回 島田律子先生(日本酒スタイリスト)
第7回 宇津木聡子先生(国際唎酒師)
第8回 未定
第9回 未定
第10回 まとめ
≪ 初回の日程が、ご都合つかない場合も、補講いたします。 補講は、1回目無料 2回目以降 3,000円(税込) ≫
【受講料】 全10回分 60,000円(税込)
※事前銀行振込
分割 12,000円(税込)×5回
ビジター1回 7,000円(税込)
補講は、1回目無料 2回目以降 3,000円(税込)
【日本酒伝道師®養成講座 主宰者】
塾長 杉原英二
200回を超す日本酒イベントを主催してきた実績を認められ、酒サムライを叙任される。
「日本酒文化を楽しむ会」主宰
監修/ファシリテーター
白根敦子
日本酒アカデミー株式会社
代表取締役
「日本酒伝道師®」商標登録を保持しています。
(商標登録番号4884797号)
【受講お申し込みは、下記をメッセージください】
「日本酒伝道師(R)」養成講座 2020年9月開講
受講申込
※下記の必須項目をご返信ください。個人情報につきましては、部外秘として慎重にお取り扱いいたします。
お申し込みのコース(必須)
□月曜コース □火曜コース
氏 名(必須):漢字 フリガナ
自宅住所(必須・資料送付先):〒
電話番号 :
FAX:
生年月日 :西暦 年 月 日( 歳)
Eメール(必須・PCからの連絡メール送付先) :
所属法人名:
業種:
役職名 :
受講後に、どのような方面での活動を希望していらっしゃいますか?:
お振込みをもって、お申込の完了とさせていただきます。
会費60,000円(税込)の振込先
三井住友銀行 渋谷駅前支店 店番号234
口座番号 3607734 ニホンシュアカデミー(カ
定員に近づきましたら、お振込みの先着順で受付とさせていただきます。
既にお申し込みの皆様、これから受講を考えていらっしゃった皆様には誠に申し訳ありません。現在の先が読めない状況では如何ともし難く苦渋の決断と致します。
>
場所は、3階を貸切、会場定員の半分の25名
6名掛けボックス席を4名のみ、少人数飲み会と
なるように工夫して、安全に開催するようにいたします。
日本酒伝道師®の使命
一、日本酒の美味しさと楽しみ方を伝える
二、日本酒文化を愛し、その奥深さを伝える
三、日本酒を通して素晴らしい人間関係を築き、広げていく
いろんな日本酒が楽しめる懇親会付き!(日本酒1人 2合程度。お食事付)
日本酒や宴席をもっと楽しむために、
日本人として国酒である日本酒の歴史や文化を知るために
学びませんか。
同志ができて、人生が豊かになる講座です。
ご受講をお待ちしています!
(ただし、喫煙者の方のご参加は、ご遠慮ください。)
【講座内容(一部)】
日本酒の魅力/日本酒伝道師®適性/日本酒造り~酒屋萬流の面白さ/発酵のメカニズム/日本酒の歴史/酒米の話/健康と美容/料理と日本酒の相性研究/チーズと日本酒のマリアージュ/日本史が面白くなる日本酒の話/酒米と水の話/酒道復活/酒器の話/清酒副産物の機能性/日本酒の未来など
【受講者の声】
懇親会では、料理とのマリアージュやお燗による味の変化が楽しかった。(20代女性)
日本酒の歴史、文化、流れ、繋がりを知ることができた。(30代男性)
これからは、外国人を日本酒でおもてなしします!(40代女性)
こんなに楽しくて、お得な講座は、初めて。(40代男性)
素敵な仲間に出会えて、幸せが増えました!(50代女性)
【日程】全10回 各日19:00~21:30(講義2本と楽しい懇親会)
月曜コース 火曜コース ゲスト講師予定
第1回 田嶋 善文シェフ(namida オーナー)
第2回 上杉 孝久 先生 (日本酒プロデューサー)
第3回 木村 光 先生 (SAKEプランナー)
第4回 矢野 陽一 先生 (日本酒伝道師®)
第5回 松崎 晴雄 先生 (日本酒輸出コンサルタント)
第6回 島田律子先生(日本酒スタイリスト)
第7回 宇津木聡子先生(国際唎酒師)
第8回 未定
第9回 未定
第10回 まとめ
≪ 初回の日程が、ご都合つかない場合も、補講いたします。 補講は、1回目無料 2回目以降 3,000円(税込) ≫
【受講料】 全10回分 60,000円(税込)
※事前銀行振込
分割 12,000円(税込)×5回
ビジター1回 7,000円(税込)
補講は、1回目無料 2回目以降 3,000円(税込)
【日本酒伝道師®養成講座 主宰者】
塾長 杉原英二
200回を超す日本酒イベントを主催してきた実績を認められ、酒サムライを叙任される。
「日本酒文化を楽しむ会」主宰
監修/ファシリテーター
白根敦子
日本酒アカデミー株式会社
代表取締役
「日本酒伝道師®」商標登録を保持しています。
(商標登録番号4884797号)
【受講お申し込みは、下記をメッセージください】
「日本酒伝道師(R)」養成講座 2020年9月開講
受講申込
※下記の必須項目をご返信ください。個人情報につきましては、部外秘として慎重にお取り扱いいたします。
お申し込みのコース(必須)
□月曜コース □火曜コース
氏 名(必須):漢字 フリガナ
自宅住所(必須・資料送付先):〒
電話番号 :
FAX:
生年月日 :西暦 年 月 日( 歳)
Eメール(必須・PCからの連絡メール送付先) :
所属法人名:
業種:
役職名 :
受講後に、どのような方面での活動を希望していらっしゃいますか?:
お振込みをもって、お申込の完了とさせていただきます。
会費60,000円(税込)の振込先
三井住友銀行 渋谷駅前支店 店番号234
口座番号 3607734 ニホンシュアカデミー(カ
定員に近づきましたら、お振込みの先着順で受付とさせていただきます。